失敗しない!工場・倉庫の遮熱対策ガイド » 遮熱塗料の特徴と製品ガイド » 遮熱塗料シリーズ(株式会社アサヒペン)

遮熱塗料シリーズ(株式会社アサヒペン)

目次

アサヒペンが提供している遮熱塗料シリーズについて解説しています。

遮熱塗料シリーズの特徴

特殊な赤外線反射顔料を配合しているアサヒペンの遮熱塗料シリーズは、屋根やベランダなどの表面温度上昇を抑える塗料のシリーズ製品です。建物内部の温度上昇を防ぎ、快適な室内環境を実現します。紫外線劣化防止剤(HALS)も配合されているため、対候性にも優れています。製品ラインナップには、防水屋上防水遮蔽熱塗料や水性屋根用遮熱塗料、油性シルバーペイントなどがあり、各種下地や用途に応じて選択可能です。

遮熱塗料シリーズのバリエーション

水性屋根用遮熱塗料

水性屋根用遮熱塗料
引用元:アサヒペン公式HP
(https://www.asahipen.jp/products/view/00001)

屋根の外側に2回塗りする水性シリコンアクリルエマルション樹脂の遮熱塗料です。スレート瓦やセメント瓦、コロニアルやカラーベスト、トタン、カラートタン、鋼板の屋根、さらにはコンクリートやモルタルの壁、各種サイディングにも対応しています。乾式コンクリート瓦には使用できません

水性屋上防水遮熱塗料

水性屋上防水遮熱塗料
引用元:アサヒペン公式HP
(https://www.asahipen.jp/products/view/00004)

屋根の外側に2回塗りする水性アクリルエマルション樹脂塗料の遮熱塗料です。コンクリート陸屋根やベランダの温度上昇を抑える目的で使用できます。特殊顔料と中空ビーズの相乗効果により太陽光の赤外線を反射する仕組み。防水・防塵効果も備えているのが特徴です。

油性シルバーペイントトタン用

油性シルバーペイントトタン用
引用元:アサヒペン公式HP
(https://www.asahipen.jp/products/view/29783)

トタン屋根やガルバリウム鋼板の屋根に使用できる遮熱塗料です。顔料にアルミ粉を使用しているアルミニウムペイントで、光や太陽熱を反射します。1回塗りで光沢のある銀白色に仕上がるのが特徴。塩害やサビに強いので、海岸付近にある倉庫や工場の屋根にも適しているでしょう。屋根だけでなく、とい、ひさし、下見板、へい、鉄部や木部などに使用できます。

このサイトでは、アサヒペン・遮熱塗料シリーズなど遮熱塗料を調査し、工場の屋根向け遮熱対策を特集しています。既存の遮熱対策に満足していない、何を選択していいのか分からない担当者の方は、ぜひ参考にしてください。

遮熱塗料シリーズの施工事例

事例は見つかりませんでした。

遮熱塗料シリーズの製品データ

遮熱塗料シリーズの会社概要

社名 株式会社アサヒペン
本社所在地 大阪本社:大阪府大阪市鶴見区鶴見4-1-12
東京本社:東京都江東区猿江2-3-16
公式HP https://www.asahipen.jp/
【目的別】
工場・倉庫の遮熱対策を比較

暑さ対策にはさまざまな方法がありますが、工場・倉庫でまず行いたいのが遮熱対策です。遮熱とは、外の熱が室内に入るのを防ぐことです。
夏場の強い太陽光によって屋根や外壁は非常に暑くなりますが、遮熱対策をすることで、その熱が室内に伝わらないようにすることができます。工場・倉庫では、特に熱を持ちやすい「屋根」「窓」「機械」に遮熱対策をするのがおすすめ。以下で詳しく見ていきましょう。